
上水保育園ホームページ運用要綱
上水保育園ホームページ運用要綱 (運用規定施行日 平成14年12月10日)
- ホームページの目的
下記の目的を持つことを明確にし、職員が共通理解した上で公開することとする。- 上水保育園の事業について、地域の方々や関係機関に広く知って頂くとともに、保護者、職員の相互理解をさらに深める。
- 上水保育園の保育や園児の活動について、保護者の理解と協力を得る。
- 本園の保育内容の特色を紹介し理解を得るとともに、広く意見を求め保育活動の向上に生かす。
- 公開の対象者の想定
基本的には、インターネットに接続できる人全てが対象となるが、ねらいにより対象を意識してページの作成を行う。具体的には、全ての人が見ることのできるページと、パスワードにより特定の対象者のみに公開するページとに分ける。 - 公開する情報に対しての基本的な考え
- 公開しない情報園児とその保護者、および職員の生命、財産に危険を及ぼしたり、人権を侵害されるおそれのある情報は公開しない。たとえば、園児が特定できる顏写真とその実名が一致する形での掲載や、個人の住所、電話番号の掲載等。ただしパスワードによる特定ページには、職員の氏名及び顔写真、担任等の情報を公開する。
- 保護者の了解を得る必要のある情報
個人が特定できる写真(園児の肖像権)や園児の作品(著作権)を掲載する場合には、保護者の了承を得ていることを前提とし、事前に保護者から掲載不許可の届けが出ている園児については、掲載をしない。 - 掲載に際しての留意点
園児及び保護者や職員の人権を侵したり、個人攻撃などモラルに反する記述、著作権の侵害、その他法律に触れないこと。
他のホームページの画像を無断で掲載したり、著作権のある文章や音楽を無断で使用しないこと。
また、要綱の1の目的からはずれないこと。
- ホームページ公開にあたっての責任と運営方法
当園のホームページ公開については、保育園長がその責任を負う。各ページの作成と変更は、IT情報担当者の支援を受けながら、関係領域の担当者が、行うこととする。 ホームページの更新作業は、IT情報担当者が行う。上記の基本的な考えに沿ったものを作成することとし、公開にあたっては事前または事後速やかに、園長の了解を得ることとする。また。内容については随時保護者や職員の意見を求め、必要に応じ速やかな削除及び訂正等を行うこととする。
